このブログ終了しま〜す
2014.07.21 (Mon)
2009年10月20日にスタートした「" 自然な畑 "のてげてげブログ」も
4年9ヶ月かかって今回で532号です。
実は500号でこのFC2ブログを終了し
新たにホームページ内でブログをリスタートするつもりでした。
なかなか準備が間に合わず中途半端な時期になっちゃいましたが、
今回をもちまして、このブログを
「" 自然な畑 "のてげてげブログ Part1」と改名し
「" 自然な畑 "のてげてげブログ Part2」をホームページ内で
今まで通り続けてまいります。
ちなみに、「" 自然な畑 "のてげてげブログ Part1」はこのまま残しますが
ブログを更新しないでいると最上部に広告が入ってくるので
いずれ過去の記事はどこかへ引っ越すつもりです。
ちなみに、新しいブログのアドレスは
http://shizen-hatake.com/blog/ です。
今後とも「" 自然な畑 "のてげてげブログ」を覗いていただければ幸いです。
--------------------------------------------------
◉ 7/17の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・ツルムラサキ捕植
・ゴマ手入れ
・ルバーブ定植
・サツマイモ植付け
・サツマイモ手入れ
・フェンネル定植
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/17の天気 ***
午前: 晴れ 午後: 晴れ 気温: 24℃〜29℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/18の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・キュウリ種おろし
・ほだ木手入れ
・冬瓜畝準備
・ローズマリー畝準備
・アーティチョーク畝準備
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/18の天気 ***
午前: 晴れ 午後: 晴れ 気温: 23℃〜30℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/19の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・ローズマリー定植
・冬瓜定植
・里芋手入れ
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/19の天気 ***
午前: 曇り 午後: 晴れ 気温: 24℃〜28℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/20の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・キュウリ収穫
・ピーマン収穫
・カモミール定植
・アーティチョーク定植
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・農道草刈り
*** 7/20の天気 ***
午前: 晴れ 午後: 晴れ 気温: 23℃〜29℃
--------------------------------------------------
4年9ヶ月かかって今回で532号です。
実は500号でこのFC2ブログを終了し
新たにホームページ内でブログをリスタートするつもりでした。
なかなか準備が間に合わず中途半端な時期になっちゃいましたが、
今回をもちまして、このブログを
「" 自然な畑 "のてげてげブログ Part1」と改名し
「" 自然な畑 "のてげてげブログ Part2」をホームページ内で
今まで通り続けてまいります。
ちなみに、「" 自然な畑 "のてげてげブログ Part1」はこのまま残しますが
ブログを更新しないでいると最上部に広告が入ってくるので
いずれ過去の記事はどこかへ引っ越すつもりです。
ちなみに、新しいブログのアドレスは
http://shizen-hatake.com/blog/ です。
今後とも「" 自然な畑 "のてげてげブログ」を覗いていただければ幸いです。
--------------------------------------------------
◉ 7/17の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・ツルムラサキ捕植
・ゴマ手入れ
・ルバーブ定植
・サツマイモ植付け
・サツマイモ手入れ
・フェンネル定植
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/17の天気 ***
午前: 晴れ 午後: 晴れ 気温: 24℃〜29℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/18の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・キュウリ種おろし
・ほだ木手入れ
・冬瓜畝準備
・ローズマリー畝準備
・アーティチョーク畝準備
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/18の天気 ***
午前: 晴れ 午後: 晴れ 気温: 23℃〜30℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/19の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・ローズマリー定植
・冬瓜定植
・里芋手入れ
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/19の天気 ***
午前: 曇り 午後: 晴れ 気温: 24℃〜28℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/20の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・キュウリ収穫
・ピーマン収穫
・カモミール定植
・アーティチョーク定植
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・農道草刈り
*** 7/20の天気 ***
午前: 晴れ 午後: 晴れ 気温: 23℃〜29℃
--------------------------------------------------
スポンサーサイト
一昼柵
2014.07.17 (Thu)
大概、毎年のように起きることなので慣れっこですが、
イノシシに里芋を約16株掘り返されていました。


(上の写真、分かりにくくてスミマセン)
去年は他の畑で被害にあって
アレコレ対策をやったのに不発でサツマイモ苗がほぼ全滅。
最終的に電柵設置をしたところ効果抜群でピシャリと止まりました。
なので今回は一夜城ならぬ一昼柵に挑戦。
完全にヤブと化した1反4畝の畑の端をぐるりと刈り取り。
ただの草だけでなく竹はあるは切り倒したままの大木がころがっているはで
チェンソーまで持ち出し丸太を担いで大掛かりになってしまいました。
ホームセンターで電柵用線とその支柱を買いに行ったのですが、
電気柵用の支柱は結構高額だったので、鑑賞用植物の支柱で代用。
それが大失敗(笑)。
角に立てた支柱はぐにゃりと曲がり電柵線が外れるので
仕方なく支柱を竹支柱で支えることに。
あ゛ぁ〜面倒くさい。

元々地面はデコボコ、刈った草が山盛りで線に接触しやすい状況に
イノシシの被害に気づいたのが昼前なので一人で一昼柵は全然ムリでした。
結局、翌日に掛かってしまったので一日掛けて丁寧にやりなおすことにしました。
通電試験機ほ水没してしまっていたので自分でさわってチェック。
バンって腕の根元まで衝撃がきましたよ。大成功!

二度とさわりたくないですが。。。
(良い子は真似しないでください)
--------------------------------------------------
◉ 7/13の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・草刈り
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/13の天気 ***
午前: 曇り時々雨 午後: 曇り時々雨 気温: 26℃〜27℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/14の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・さつまいも植付け
・落花生手入れ
・トマト誘引
・草刈り
・チャード手入れ
・アシタバ手入れ
・ツルムラサキ手入れ
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/14の天気 ***
午前: 弱雨 午後: 晴れ 気温: 24℃〜27℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/15の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・さつまいも植付け
・電柵設置
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/15の天気 ***
午前: 曇り 午後: 晴れ 気温: 24℃〜28℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/16の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・電柵設置
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/16の天気 ***
午前: 晴れ 午後: 晴れ 気温: 23℃〜29℃
--------------------------------------------------
イノシシに里芋を約16株掘り返されていました。


(上の写真、分かりにくくてスミマセン)
去年は他の畑で被害にあって
アレコレ対策をやったのに不発でサツマイモ苗がほぼ全滅。
最終的に電柵設置をしたところ効果抜群でピシャリと止まりました。
なので今回は一夜城ならぬ一昼柵に挑戦。
完全にヤブと化した1反4畝の畑の端をぐるりと刈り取り。
ただの草だけでなく竹はあるは切り倒したままの大木がころがっているはで
チェンソーまで持ち出し丸太を担いで大掛かりになってしまいました。
ホームセンターで電柵用線とその支柱を買いに行ったのですが、
電気柵用の支柱は結構高額だったので、鑑賞用植物の支柱で代用。
それが大失敗(笑)。
角に立てた支柱はぐにゃりと曲がり電柵線が外れるので
仕方なく支柱を竹支柱で支えることに。
あ゛ぁ〜面倒くさい。

元々地面はデコボコ、刈った草が山盛りで線に接触しやすい状況に
イノシシの被害に気づいたのが昼前なので一人で一昼柵は全然ムリでした。
結局、翌日に掛かってしまったので一日掛けて丁寧にやりなおすことにしました。
通電試験機ほ水没してしまっていたので自分でさわってチェック。
バンって腕の根元まで衝撃がきましたよ。大成功!

二度とさわりたくないですが。。。
(良い子は真似しないでください)
--------------------------------------------------
◉ 7/13の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・草刈り
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/13の天気 ***
午前: 曇り時々雨 午後: 曇り時々雨 気温: 26℃〜27℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/14の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・さつまいも植付け
・落花生手入れ
・トマト誘引
・草刈り
・チャード手入れ
・アシタバ手入れ
・ツルムラサキ手入れ
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/14の天気 ***
午前: 弱雨 午後: 晴れ 気温: 24℃〜27℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/15の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・さつまいも植付け
・電柵設置
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/15の天気 ***
午前: 曇り 午後: 晴れ 気温: 24℃〜28℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/16の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・電柵設置
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/16の天気 ***
午前: 晴れ 午後: 晴れ 気温: 23℃〜29℃
--------------------------------------------------
2014年7月度鹿児島自然農学びの会
2014.07.13 (Sun)
2014年7月度鹿児島自然農学びの会がありました。
先月は田植えをした訳ですが
植えた苗の間の茂った草を一条おきずつ刈る仕事です。
一条おきに刈る理由は生きものたちが身を隠す場所を残しておいてあげるためです。
田植え仕事の経験がある人は
この写真を見て異様に思われるかもしれません。
草を刈るのに片膝をついて作業をしているからです。

普通の田んぼはぬかるむためそのような姿勢をとることは不自然なのです。
ですが、自然農の田んぼは耕さず草も生い茂っているので
田から排水をしてしまえば地面はガッチリしているのです。
次に各田んぼの稲や草の状況の違いの把握です。

午後には畑において
ピーマン、落花生、ネギ、ナスの手入れの仕方について
実習を行いました。

--------------------------------------------------
◉ 7/9の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・台風対策
<他農家手伝い>
・田んぼ除草
<その他>
・なし
*** 7/9の天気 ***
午前: 曇り 午後: 曇り 気温: 25℃〜27℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/10の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・なし
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/10の天気 ***
午前: 暴風雨 午後: 雨 気温: 23℃〜25℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/11の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・支柱修復
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/11の天気 ***
午前: 曇り 午後: 曇り 気温: 22℃〜26℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/12の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・なし
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・鹿児島自然農学びの会
*** 7/12の天気 ***
午前: 曇り 午後: 曇りのち雨 気温: 22℃〜29℃
--------------------------------------------------
先月は田植えをした訳ですが
植えた苗の間の茂った草を一条おきずつ刈る仕事です。
一条おきに刈る理由は生きものたちが身を隠す場所を残しておいてあげるためです。
田植え仕事の経験がある人は
この写真を見て異様に思われるかもしれません。
草を刈るのに片膝をついて作業をしているからです。

普通の田んぼはぬかるむためそのような姿勢をとることは不自然なのです。
ですが、自然農の田んぼは耕さず草も生い茂っているので
田から排水をしてしまえば地面はガッチリしているのです。
次に各田んぼの稲や草の状況の違いの把握です。

午後には畑において
ピーマン、落花生、ネギ、ナスの手入れの仕方について
実習を行いました。

--------------------------------------------------
◉ 7/9の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・台風対策
<他農家手伝い>
・田んぼ除草
<その他>
・なし
*** 7/9の天気 ***
午前: 曇り 午後: 曇り 気温: 25℃〜27℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/10の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・なし
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/10の天気 ***
午前: 暴風雨 午後: 雨 気温: 23℃〜25℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/11の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・支柱修復
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/11の天気 ***
午前: 曇り 午後: 曇り 気温: 22℃〜26℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/12の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・なし
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・鹿児島自然農学びの会
*** 7/12の天気 ***
午前: 曇り 午後: 曇りのち雨 気温: 22℃〜29℃
--------------------------------------------------
数十年に一度の台風の対策
2014.07.08 (Tue)
鹿児島にやって来てから5年目ですが
鹿児島の台風とはどんなに強烈なんだろうと身構えてましたが
今までの台風はみんな期待はずれ。
「えっ、もう過ぎたの?」的な肩すかし台風ばかりでした。
そしていよいよ今回の台風8号は数十年に一度の強さとのこと。
もちろん、喜んでいる訳ではありません。
しかし、数十年に一度ということは
私が体験できる最後の最強台風の可能性が高い訳で、、、
これを経験してしまえば上限を把握できるので
今後の畑仕事にはプラスなはず。
ですが、今回の被害はどれほどのものになるものか。
見当がつかないので思いつくことをやってみました。
まず、支柱代わりのナスネット、ピーマンネット、オクラネットは
強風で茎の一カ所に力が集中するといけないので
上に上げて苗がネットにひっかからずに倒れるようにしました。

他の草も守ってくれるので根元から折れることはないだろうと判断したのでした。
それに、ナタ豆支柱を隣の強い支柱と連結させて
倒れにくくしてみました。
これは、ナタ豆支柱自体が弱々しいもので済ませてしまっていたので
折れたりするかもしれませんが、そのときには受け入れるしかありません。

--------------------------------------------------
◉ 7/5の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・トマト手入れ
・生姜手入れ
・ニラ手入れ
・山土運び
・草刈り
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/5の天気 ***
午前: 曇り 午後: 曇り 気温: 22℃〜26℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/6の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・台風対策
<他農家手伝い>
・田んぼ除草
<その他>
・なし
*** 7/6の天気 ***
午前: 曇り 午後: 弱雨 気温: 22℃〜28℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/7の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・台風対策
<他農家手伝い>
・田んぼ除草
<その他>
・なし
*** 7/7の天気 ***
午前: 曇り 午後: 晴れ 気温: 25℃〜31℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/8の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・見回り
・台風対策
・のらぼうな種とり
<他農家手伝い>
・田んぼ除草
<その他>
・なし
*** 7/8の天気 ***
午前: 曇り 午後: 曇り 気温: 26℃〜33℃
--------------------------------------------------
鹿児島の台風とはどんなに強烈なんだろうと身構えてましたが
今までの台風はみんな期待はずれ。
「えっ、もう過ぎたの?」的な肩すかし台風ばかりでした。
そしていよいよ今回の台風8号は数十年に一度の強さとのこと。
もちろん、喜んでいる訳ではありません。
しかし、数十年に一度ということは
私が体験できる最後の最強台風の可能性が高い訳で、、、
これを経験してしまえば上限を把握できるので
今後の畑仕事にはプラスなはず。
ですが、今回の被害はどれほどのものになるものか。
見当がつかないので思いつくことをやってみました。
まず、支柱代わりのナスネット、ピーマンネット、オクラネットは
強風で茎の一カ所に力が集中するといけないので
上に上げて苗がネットにひっかからずに倒れるようにしました。

他の草も守ってくれるので根元から折れることはないだろうと判断したのでした。
それに、ナタ豆支柱を隣の強い支柱と連結させて
倒れにくくしてみました。
これは、ナタ豆支柱自体が弱々しいもので済ませてしまっていたので
折れたりするかもしれませんが、そのときには受け入れるしかありません。

--------------------------------------------------
◉ 7/5の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・トマト手入れ
・生姜手入れ
・ニラ手入れ
・山土運び
・草刈り
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/5の天気 ***
午前: 曇り 午後: 曇り 気温: 22℃〜26℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/6の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・台風対策
<他農家手伝い>
・田んぼ除草
<その他>
・なし
*** 7/6の天気 ***
午前: 曇り 午後: 弱雨 気温: 22℃〜28℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/7の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・台風対策
<他農家手伝い>
・田んぼ除草
<その他>
・なし
*** 7/7の天気 ***
午前: 曇り 午後: 晴れ 気温: 25℃〜31℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/8の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・見回り
・台風対策
・のらぼうな種とり
<他農家手伝い>
・田んぼ除草
<その他>
・なし
*** 7/8の天気 ***
午前: 曇り 午後: 曇り 気温: 26℃〜33℃
--------------------------------------------------
おあずけ
2014.07.06 (Sun)
サツマイモの苗づくりをするようになって3年目。
今年も植えつけ可能になったのがつい最近。
畑のある地域は鹿児島でも比較的寒いらしく
どうしてもこの時期になってしまいます。
まぁ、7月に入ってからの植付けでも
収穫を遅らせれば充分な大きさになってくれるのですが、
ホームセンターなどのサツマイモの苗はとっくに姿を消しているので
毎年「大丈夫か?」と不安になってしまいます。
もう少し早く植えつけできるようにするには
春先に踏込温床で芽だしをすることでできるはずですが
うちの踏込温床は小さくてサツマイモまで受け入れるキャパが足りないんですよねぇ。
今年も密植ぎみに植付けました。
あの甘〜くしっとりとした食味にありつける12月まで「おあずけ」です。

--------------------------------------------------
◉ 7/1の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・畝修復
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/1の天気 ***
午前: 曇り 午後: 曇り 気温: 21℃〜26℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/2の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・畝修復
・草刈り
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/2の天気 ***
午前: 曇り 午後: 雨 気温: 21℃〜24℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/3の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・瓜科手入れ
・ゴマ手入れ
・アズキ手入れ
・草刈り
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/3の天気 ***
午前: 曇り 午後: 曇り 気温: 21℃〜30℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/4の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・レモングラス手入れ
・草刈り
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/4の天気 ***
午前: 曇り 午後: 曇り 気温: 22℃〜29℃
--------------------------------------------------
今年も植えつけ可能になったのがつい最近。
畑のある地域は鹿児島でも比較的寒いらしく
どうしてもこの時期になってしまいます。
まぁ、7月に入ってからの植付けでも
収穫を遅らせれば充分な大きさになってくれるのですが、
ホームセンターなどのサツマイモの苗はとっくに姿を消しているので
毎年「大丈夫か?」と不安になってしまいます。
もう少し早く植えつけできるようにするには
春先に踏込温床で芽だしをすることでできるはずですが
うちの踏込温床は小さくてサツマイモまで受け入れるキャパが足りないんですよねぇ。
今年も密植ぎみに植付けました。
あの甘〜くしっとりとした食味にありつける12月まで「おあずけ」です。

--------------------------------------------------
◉ 7/1の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・畝修復
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/1の天気 ***
午前: 曇り 午後: 曇り 気温: 21℃〜26℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/2の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・畝修復
・草刈り
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/2の天気 ***
午前: 曇り 午後: 雨 気温: 21℃〜24℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/3の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・瓜科手入れ
・ゴマ手入れ
・アズキ手入れ
・草刈り
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/3の天気 ***
午前: 曇り 午後: 曇り 気温: 21℃〜30℃
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
◉ 7/4の野良仕事 ◉
<自然な畑>
・レモングラス手入れ
・草刈り
<他農家手伝い>
・なし
<その他>
・なし
*** 7/4の天気 ***
午前: 曇り 午後: 曇り 気温: 22℃〜29℃
--------------------------------------------------